こんにちは、坂戸市の外壁塗装専門店 Ys company 代表の佐鳥です。
なんだか 暑かったり、寒かったり と 落ち着かない天気が続きますね〜 (´ω`)
先週から 地元 坂戸市でアパートの塗装工事が始まりました。
会社から10分かからない場所でして、朝ユックリできるので、現場が近いと助かります^_^
そして、こんかい塗装するアパートがこちら 👇
1Kロフト付き 全16世帯の ちょっと大きめなアパートです。
近くに寄ってみると…👇
古い建物だけあって 外壁のあちらこちらに クラック クラック クラック …
ヒビだらけです。
まず、このクラックをどうにかしないといけません!
オーナーさんもクラックを大変気にされていた様子でした。
そこで今回 このクラックを処理するために使う “下地処理材” は
こちら👇
SK化研 さんの ミラクファンドkc1000 です。
中身はこんな感じ…
セメントみたいな粉体と混和材、水 をよく混ぜて外壁に塗装して行きます。
コレを塗装することで クラック などが入っている脆弱な外壁を強化し 耐ひび割れ性、
耐衝撃性を高め、尚且つ仕上げ塗装材の防水性を向上させる働きがあります。
なので、このアパートの様なモルタル壁にはうってつけの下地処理材と言えるのです。
今回の外壁塗装工事は ミラクファンドでの下地調整・フィラーで下塗り・仕上げ材で中塗り・上塗りと 4回塗りの仕様になります。
ミラクファンドを塗装してどれだけクラックが 消えるか乞うご期待!
塗装した段階で 写真をup します。
とりあえず、全ての塗装工事の始まりは…高圧洗浄からです。
一也クンが 隅々まで綺麗に洗浄してくれました。
さあ〜 塗装工事のスタートです。