施工実績

自然派塗料フェザーフィール part2

こんにちは〜

ワイズカンパニー広報担当している,小嶋です。

今日は,自然派塗料フェザーフィールについてさらにご説明致します。

皆さん,フェザーフィールは,どんな材料で構成されていると思いますか?

その成分は,大理石,白亜,陶土,硝石,カゼイン,硼砂です。

化学物質(合成樹脂など)は,含まれないので敏感なお身体の人にも

安心の自然派塗料です。

そして,防臭・防カビ効果もあります。

石灰のアルカリ性で臭いのもとの物質を分解して,カビの発生を

防ぎます。

それから,part1でもお知らせしましたように,調湿効果があるので,

結露を防止します。

今回,フェザーフィールを塗った現場の仕上がり具合いは,こんな感じです。

今回も,お客様に喜ばれる良い仕事ができました。


自然派塗料フェザーフィール part 1

これを塗ると,お部屋の空気が違う‼︎

フェザーフィールは,上質なドイツの自然派塗料です。

まるで,空気のセンサーのように湿気を保ったり,逃がしたりします。

不思議ですね。

塗った感じも,フワッとした優しい感じの漂う柔らかさです。

他にも色々な魅力がありますよ〜

お楽しみにしてくださいね!

担当 小嶋


日高市武蔵台で ガイナ 塗装工事完了しました。

日高市武蔵台のO様邸の塗装工事です。

屋根・壁 高遮熱塗料ガイナ を塗装しました。

ガイナ 特有の可愛い屋根と外壁ができましたね。




今日から長野県佐久市で塗替え工事です。

埼玉県坂戸市から 長野県佐久市まで 塗替えの依頼があったので やって来ました〜 ❤️

たまにコッチで仕事すると 景色が良くて…

癒される〜❤️

天気が良ければもっと 気持ちいいのにね〜

今日は 洗浄して終わり!

大好きな “つるや” に寄って 帰りまーす。


無事完了です。

屋根塗装も無事に完了しました。

カーくんが テラスの下に潜り込んで塗ってます❤️

高遮熱塗料 ガイナ を塗ったので 今年の夏からは涼しく過ごしていただける事でしょう😄


新規着工です。

今日から 東京都国立市で 屋根塗装工事が始まりました。

先ずは、屋根洗浄からです。

今日の作業は…洗浄とケレン作業になります。

☝️洗浄中

☝️ ケレンもしっかりやって 浮いている旧塗膜を除去します。

今回もガイナ仕様で仕上げます。

仕上がりを乞うご期待!


屋根 ガイナ塗装工事 完了

しっかりと 遮熱塗料のガイナ を 工場の折半屋根に塗装しました。

毎年、工場内の暑さに悩んでいた社長や社員の皆さんも今年は快適に仕事できると期待してくれています。

パラペットも会社のイメージカラーの オレンジ🍊に塗り替えて 工場がいい意味で目立つ様になりました🧡


新規物件 受注しました。

Ys.company 代表の佐鳥です。

この度 坂戸市で精密機械の部品をつくっている 町工場

オーネストプロセシング 様の 屋根遮熱塗装工事を受注致しました。

社長の 山下さんと 工場長の 田村さんです。

夏になると工場の中が熱くなるという事で今回は高遮熱塗料の ガイナ をお勧めしました。

これから約1週間の工事期間になります。

気温も上がってきて 暑い日が続いてますが… 屋根塗り 頑張ります。

先ずは みんなしてケレンからです。


ゴールデンウィークだからこそ

皆さん10連休は楽しかったですか?

我々は連休中稼働を停止する大きな工場内の鉄骨を塗装していました。

普段工場の天井近くまで登る機会はなかなかありません。

登ってみると意外と配管や鉄骨が入り組んでいて

気をぬくと頭をぶつけがちです。

とはいえ上ばかり見ていると足元不注意でつまづいたり踏み外しそうになることも。

本日のKY(危険予知)は頭上注意!足元注意!です。

工場の屋根に照りつける太陽の熱が

直に伝わってきてみんな汗だくです。

長年工場の屋根を支え続けてきてくれた鉄骨は

サビと油にまみれています。

丁寧に削り落としてから塗装します。

見違えるほどきれいになりました。

ゴールデンウィークだからこそできる仕事でした。

連休返上して協力していただいた皆さん。

お疲れ様でした。ーーー 。


123