施工実績

新規着工です。

坂戸市の塗装専門店 Ys.company 代表の佐鳥です。

今日から 戸田市でアパートの塗装工事が 始まりました〜👏

まずは、全体を高圧洗浄機で水洗いしていきます。

こんな感じで👇

チョーキング現象が 発症していた壁は洗浄すると、劣化して粉状になった塗膜が洗い流されました。

この チョーキング現象 をそのままにしておくと、本来備わっているサイディングの撥水効果はなくなり、むしろ水分を吸い込んでサイディング自体はもちろん過度な湿気によって その下の構造木材まで 腐らせてしまいます。

ですから、チョーキング現象 が見られたら早めの診断・施工が必要です。

さあ アパート2棟 月内完工で頑張るぞ💪


工事完了です。

坂戸市の塗装専門店 Ys.company 代表の佐鳥です。

千葉県松戸市の現場が完了りました。

とっても綺麗になり大満足の仕上がりです。

では、ビフォーアフター をどうぞ!

👆 コケがひどく 洗浄したら 塗膜が無くなってしまい撥水効果ゼロ の屋根でした。

板金部分もサビが いっぱいでしたので…ケレンとサビ止め をしっかりと施工しました。

<<<<< 壁のサイディングも痛んでいて、チョーキング現象がひどかったです。 高圧洗浄機で 屋根 壁 を綺麗に洗浄して塗装した結果が こちら👇 家全体が 見違えるほど 綺麗になりました。

お家の方も 喜んで下さいました(^∇^)

作業初日に 4年ぶりに都心に降った大雪でスタートにつまづいてしまいましたが、頑張って仕上げることができました。

今回も 良い仕事ができました。(^^)v


新規着工!

今日から なんと、千葉県松戸市 で新規現場が着工しました。

本当は、月曜日からの予定でしたが…雪の影響で本日からのスタートになりました。

今日は、養生や鉄部のケレン 錆止め などです。

では、今回の現場を施工する職人をチョット紹介!

ノボルくん です。

養生をしてくれました

玄関周りを キレイに キッチリ 養生してくれています。

養生がしっかりと 出来ていないと綺麗に仕上げる事が難しくなってしまうので、目に付きやすい玄関周りは

特に注意して“ちゃんと養生”する必要があるのですが…ノボルくん に任せておけば安心です(^^)

次は

カズヤくん です。(通称 カーくん)

鉄部の ケレン をしてくれています。

この作業も しっかりと施工しないと、サビ止めを塗っても直ぐにサビが発生してしまうので

とっても重要な作業です。

でも、カーくん に任せておけば 大丈夫!

今日から始まった現場ですが、今から仕上がりが楽しみです。


追加工事いただきました。

この間 完成しました 鎌倉のマンションでの手すり取付け工事ですが…住人の方 や オーナーさんから ご好評を頂き、当初やる予定でなかった 地下室への階段 にも同様に手すりを取付ける事になりました。

施工前!

施工後!

1日で 終わる作業でしたが 皆さんに喜んでいただけました。

今回も 良い仕事ができました(^∇^)

今後も 同じように 施工させていただいたお施主様に 喜んでいただける仕事を心掛けて頑張って行きたいと思います。


マンション手すり! ビフォーアフター

坂戸市の外壁塗装専門店の ys.company代表の佐鳥です。

鎌倉のマンション 手すり取付け工事の ビフォーアフターをどうぞ!

手すりが無く、上り下りが チョット恐いと言われたマンションの階段!

『どうにかして欲しい』と言う 住人の方の声に応えたいと言うオーナーさんの要望にお応えするため 今回立ち上がった 匠は…

ys.company と 毛呂山車両の橋本さん!

この、毛呂山車両…普段は 車の販売や整備、車検などを行なっていますが、鉄骨看板の取付けなど 鉄骨工事も得意とする マルチなクルマ屋さん!

そんな、匠を人は 【毛呂山のハイブリッド車両】 と 呼んでいるかどうかは定かではない!

既製品を使いたくない…と言うオーナーさんからの要望もあり、設計から取付けまで 全て手作りの 工事でした。

完成がこちら…

何という事でしょう〜🎶

上り下りが 恐かった階段に立派な手すりが 取付けられました〜♪

コレで高齢の方でも 安心して階段を歩けます。

住人の皆さんにはもちろん、オーナーさんにも大変 喜んでいただけました。

今回も 良い仕事 ができました( ◠‿◠ )


手作り手すりは楽しい!

坂戸市外壁塗装専門店の ys.company 代表の佐鳥です。

鎌倉のマンションの 手すり取付け工事の様子です。

あらかじめ、裁断していったのですが…やはり 細かなところで現場合わせがあります。

手すりの 長さを キチンと合わせたら 次は、支柱とアンカーの打設ですが、その前に壁に下穴をあけます。

この後、支柱となる鉄筋を 手すりの 高さに合わせて切って、そこに階段の長さに合わせて切った 鉄骨の手すりをはめ込み 溶接でくっつけて 完成です。

そして、錆止め塗装 中塗り 上塗りをして

工事完了です。

全部で4日の工事期間でした。


大人の街 表参道

今日は 親方 1人だけで、アップル表参道店の近くにあるオフィスビルに、松浦塗装さんの 手伝いで 来てます。

内装の塗装工事ですが…モデル事務所とかも入ってるビルの1室で、そのビルに出入りする人が みんなオシャレ!

共用部を歩く時とか…なんか、変に緊張してしまいます(笑)

チョット歩くと バーバリー.イブサンローラン.クロエ.コーチ. など 有名ブランドの路面店だらけ!

通り沿いの カフェ☕️も オシャレで 大人な街の雰囲気を楽しみながら 仕事できました。

<<<

現場の部屋は オシャレ感が一切無い

職人の世界です。

ある意味、コレも 大人な雰囲気かな(爆笑)


今日から 鎌倉 のマンションで、階段の手すり取付.塗装工事です。

坂戸の塗装専門店 Ys.company 代表の佐鳥です。

今日から、鎌倉の鶴岡八幡宮近くにある、3階建てマンション共用部階段の 手すり取付.塗装工事が始まりました。

以前、外周り鉄骨部分の塗装工事をやらせていただいた時に『外階段に手すりを取り付ける事は出来ないか?』と

相談され今回の工事に至りました。

確かに階段には、片側にしか 手すり が付いおらず、マンションにお住いの高齢者の方いわく

「上り下りがチョットこわい階段」と言う状況でした。

そんな住人の方からの声を聞いた オーナーさん から相談されたと言う訳です。

でも、ウチは何と言っても “塗装専門店” さて どうしようかと考えたのですが

オーナーさん の住人の方の要望にお応えしたいという気持ちに、Ys.company もお応えしたいと強く思い

以前から親しくお付き合いさせて頂いている 毛呂山車輌 さんにご相談させて頂きました。

なんと、この 毛呂山車輌 さんは 鉄骨屋さんの経験もある方で、カンバンの鉄骨工事(設計、組み立て、施工)

も得意とする方なのです。

社長の 橋下 さんに相談に行きましたら、即答で OK🙆‍♂️ と言って頂け 早速 その週のうちに 現地調査を行い材料の発注、下準備(鉄骨の裁断、溶接など)に取りかかりました。

そして、今日から工事が始まったのですが…

オーナーさんの希望で既製品を使わず 全部手作りの 工事なので…思ったよりも大変な工事になりそうです。

その事は、また後日。


年末年始も 行田の工場 で仕事です。

坂戸市の外壁塗装専門店 Ys.company代表の 佐鳥です。

工場が 年末年始のお休みの間に仕上げるお仕事です。

なんと、ワイズカンパニーの 仕事納めは…1月6日でした。

ケレン作業!ほこりまみれです。

鉄骨塗装です。

ズット上むいてやってます。


坂戸市 戸建て住宅 外壁塗装・屋根塗装

坂戸市で戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装をおこないました!
塗装前は、とくに屋根の含水率が高まっていたのでコケがびっしり!

高圧洗浄でしっかり落とします。
丁寧に塗り替えて、新築屋根のように美しくなりました。

外壁はもちろん、付帯部分や木部もキレイに塗り替えました。
お客様には大変お喜びいただき、なによりです。


123